BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 広報 佐藤
  4. ヒヤシンス

ヒヤシンス

こんにちは、広報チームの佐藤です。

お花を自宅で育てている方はいらっしゃいますでしょうか。

子供が学校でお花を育てているので、自宅でもヒヤシンスを育て初めて、ついに綺麗な花を咲かせたので、本日はヒヤシンスの話をしたいと思います。

春に爽やかな香りの花を咲かせるヒヤシンス。

ボリュームのある豪華な花と、香りの良さが人気の球根植物です。

ヒヤシンスは、香りの良い花を咲かせる球根植物です。水耕栽培で花を咲かせることも容易で、室内で香りの良い花を楽しむことができます。

ヒヤシンスは、本来、地中海沿岸からアフリカ、ヨーロッパ、中央アジアなどにおよそ3種が分布しています。中でも地中海沿岸地域に分布する耐寒性の強い種が園芸用として流通しています。

ヒヤシンスの花の咲く季節は春です。庭植えなど屋外で育てているヒヤシンスは、3月~4月頃に開花します。寒冷地では4月~5月頃に咲くようです。

室内で水耕栽培しているヒヤシンスは、一足早く、2月頃から開花を楽しめます。室内でも涼しいところで管理すれば、露地のヒヤシンスと同じように3月~4月に花を楽しむこともできます。

我が家のヒヤシンスは、3月初旬に綺麗な見事な花を咲かせました。

ヒヤシンスの花は、総状花序といって、茎の周囲に小さな花が複数密集するように咲きます。そのため、一輪でもボリュームのある花姿を楽しめます。

1つ1つの花は直径1~2cmと小さく、ラッパのような形をしています。花の付け根は繋がっていて、先端は6つに裂けています。

スズランやムスカリは釣り鐘のように、花をうつむかせて咲かせますが、ヒヤシンスは真横を向くように咲きます。

ヒヤシンスは、小さな花1つ1つにしっかりと芳香があるので、取れてしまった花も拾って飾っておくと、また香りを楽しめます。

ダッチ系ヒヤシンス

流通しているヒヤシンスの多くは、オランダで品種改良された、ダッチ系といわれるヒヤシンスです。花数が多く、花付きも良く、豪華なのが特徴です。

ローマン系ヒヤシンス

ダッチ系に対してローマン系と呼ばれるヒヤシンスもあります。ダッチ系に比べて花数が少なく、野花のような控えめな趣が可愛らしいヒヤシンスです。

我が家で育てていたのは、ダッチ系ヒヤシンスです。とても育てやすい花でした。

ヒヤシンスの原種の花の色は青紫です。そこから多くの園芸品種が作出されました。現在流通しているヒヤシンスの花の色は、青紫の他に白、黄、ピンク、赤、赤紫などがあります。

最近ではダークカラーの大人っぽいヒヤシンスも流通しています。

ここで、ヒヤシンスの花言葉を少しご紹介します。

ヒヤシンスは、ギリシャ神話に登場する美少年・ヒュアキントスの話が有名です。この話は、花の名前の由来にもなっています。

ヒュアキントスは、太陽神・アポロンと西風の神・ゼピュロスの2神に愛されていました。
恋人のアポロンと円盤投げをして遊んでいたヒュアキントス。二人の仲の良さを、見て嫉妬したゼピュロスは、アポロンの投げた円盤に強い風を当てて軌道を変え、ヒュアキントスの額に打ち付けてしまいました。

ヒュアキントスは亡くなって、流れた血の地面から紫色の美しい花が咲いたのでした。この花がヒヤシンスの花だったのでした。この「円盤投げ」のエピソードが、「スポーツ」「遊戯」などの花言葉にも通じているようです。

紫のヒヤシンスの花言葉は「悲しみ」「悲哀」「初恋のひたむきさ」。

赤いヒヤシンスの花言葉は「嫉妬」。

ピンクのヒヤシンスの花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「しとやかなかわいらしさ」。

白いヒヤシンスの花言葉は「控えめな愛らしさ」「心静かな愛」。

青いヒヤシンスの花言葉は「変わらぬ愛」。

黄色いヒヤシンスの花言葉は「あなたとなら幸せ」「勝負」。

ヒヤシンス全般の英語の花言葉は「sports(スポーツ)」「games(ゲーム)」「rashness(無分別)」。

どの色のヒヤシンスも素敵ですが、色に迷ったら、花言葉で色を決めても良さそうですね。

ヒヤシンスの球根は、直径4~5㎝で、どっしりとしたタマネギ型をしています。ヒヤシンスの球根の流通時期は秋です。ヒヤシンスは秋植え春咲きの球根植物です。

秋に流通するヒヤシンスの球根は、薄皮で包まれた、芽も根もないかたまりです。この球根の中に花芽を持っています。

ヒヤシンスの球根の選び方

ヒヤシンスの球根は、その球根の中に花を咲かせる栄養や力を蓄えています。ヒヤシンスの球根を選ぶ際には、ずっしりと重さがあるよく太ったものを選びましょう。しっかりと太った球根はたくさんの栄養を蓄えています。

さらに、球根の下部までよく観察して、カビが生えていないか、傷が付いていないかを確認します。カビや傷のある球根は、きれいな花が咲かない心配があります。健やかで美しいヒヤシンスの花を楽しむために、球根選びにちょっとした注意を払うとよいでしょう。

球根の植え付け時期

ヒヤシンスの球根は、10月~11月の秋に植え付けます。冬の寒さがやってくる前に土に植えましょう。

ヒヤシンスの球根の植え方は、タマネギの先端のように尖った部分を上にして植え付けます。庭植えのヒヤシンスの植え付ける深さは、球根2~3個分の深さ(10~12㎝)くらいの深さが適当です。

鉢植えのヒヤシンスは、植え付ける鉢に深さがない場合は、庭植えより多少浅植えでも構いません。(根が伸びるスペースを与えることが重要なため)

置き場所、用土

ヒヤシンスは、日当たり、水はけ、共に良い環境を好みます。庭植えのヒヤシンスは、日当たり良く、霜が当たらない場所を選びましょう。

鉢植えのヒヤシンスは、市販の培養土で問題なく育てられます。芽が出るまではしっかりと戸外の寒さに当て、芽が出てきたら日当たりの良い室内に取り込むようにすると、庭植えのヒヤシンスよりも一足早く開花を楽しめます。

水やり

庭植えのヒヤシンスは、表土が乾いたらたっぷりと水やりしましょう。鉢植えのヒヤシンスは、表土が乾いたら、鉢底から流れ出てくるくらいたっぷりと水やりをします。

屋外で育てているものは、庭植えも鉢植えもお昼くらいまでに水やりを済ませましょう。夕方以降に水やりをすると、夜の寒さで土の中で水分が凍ってしまい、根が傷む原因となります。

肥料

ヒヤシンスは、球根にたっぷりと栄養を蓄えているので、特に肥料を与えなくても開花します。心配な場合は、芽吹いてから薄めた液肥などを月に1~2回程度与えるようにしましょう。

ヒヤシンスの水耕栽培での育て方をご紹介します。水耕栽培とは土を使わず、水を使用して植物を育てる方法のことです。ヒヤシンスのような球根植物を水耕栽培にすると、球根から根までが観察できるので、視覚的に楽しめます。

用意するもの

  • ヒヤシンスの球根
  • ガラスやプラスチックなど透明の器(なければ水が漏れなければなんでも)

球根のセット

器に球根を入れて、球根の下部が水に触れる程度に浅く水を入れます。球根が水に使ってしまうと腐りやすくなるので注意しましょう。

球根の水耕栽培用の器も流通しています。球根が水に浸からないような作りになっているので、管理が楽です。

芽吹くまで

ヒヤシンスの球根は、芽吹くまで2週間~1ヶ月程度冷暗所で保管します。ヒヤシンスの球根を芽吹かせるには寒さに当てる必要があります。さらに暗いところで保管することで土の中にいると錯覚させることができます。

下駄箱の中や、暖房を使わない部屋のクローゼットの中などに置いておくとよいでしょう。冷蔵庫で管理するという方法もあります。

芽が出たら

ヒヤシンスの球根から芽が出てきたら、室内の暖かい窓辺などに移動させます。開花するためには日光が必要です。日当たりの良い室内で管理しましょう。

水換えのタイミング

水耕栽培の水が腐らないように1週間に1度のペースで水換えを行ってください。このタイミングで、球根から芽吹いてきたかどうか、また球根をひっくり返してカビや腐っていないかの確認もしましょう。

ヒヤシンスは、水栽培も出来るようなので、ご紹介します。

※水栽培の場合は、ワンシーズン終わったら、球根は処分する事が望ましいそうです。

ヒヤシンスの水耕栽培のコツ

ヒヤシンスの水耕栽培のコツは、芽吹くまでは寒さと暗さにしっかり当てること、水換えをきちんと行うことです。

ヒヤシンスの水耕栽培の注意点

球根が水に浸かりっぱなしになると、そこから腐ってしまう心配があります。水の入れ過ぎに注意してください。

ヒヤシンスの花が終わったら?

ヒヤシンスの花が咲き終わった球根は、エネルギーを使い果たしています。そのまま処分しましょう。

土に植わっている球根植物は、花後残った葉で光合成を行い、また球根に栄養を蓄えて翌年の花芽の準備に入ります。水耕栽培で育てた球根は土からの栄養がないため球根に栄養を蓄えることができません。このため、花が終わったら処分します。

稀に、花茎のみ切り取った球根を土に植え替えて葉が黄色くなるまで光合成をさせておくと、翌年花が咲くことがあります。試してみるのも楽しいかもしれません。

庭植えのヒヤシンスは、植えっぱなしで問題ありません。うまくいけば分球して増えていきます。ヒヤシンスは、植えっぱなしで毎年可愛らしい花を咲かせてくれます。

ヒヤシンスの球根は分球しにくいのか、思うように増えていかないことがあります。そんな時は花が終わった後、周囲の土に緩効性肥料をまくようにしましょう。肥沃な土壌でしっかりと光合成をさせて球根を太らせることで、子株ができやすくなります。

瘦せた土壌に植えっぱなしにしておくと、年々花が小さくなっていきます。数年経過するとヒヤシンスとは思えないくらい小さな花が咲いたりします。それはそれで何とも言えない可愛らしさがあります。

このようにワンシーズン終わった後も、また次の年に咲いてくれる楽しみもあるヒヤシンス。皆様も育ててみてはいかがでしょうか。

********************************************

プロスキャリアでは工場内での製造のお仕事からピッキング・軽作業など多数ご用意しております。高収入のお仕事が多く、正社員登用実績も多数あります。神奈川・東京で仕事をお探しの方はぜひお問い合わせください! お仕事検索「ジョブ&キャリア」

コーポレートサイト https://proscareer.co.jp/

********************************************

関連記事