BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 広報 佐藤
  4. 写真記憶

写真記憶

こんにちは、広報チームの佐藤です。

前回の「あがり症」のお話の時に「写真記憶」について少し触れましたので、本日は写真記憶についてお話したいと思います。

 

私が記憶する時は、写真に撮ったかのように記憶する事が出来ます。

4eb25a53789632cf8a8df6da3a25ff89_m

この能力は、生まれながらにして持っている方もいれば、訓練で習得できる能力でもあります。

私は後者で、楽器の発表の時に必要以上にあがって、失敗をしない為の手段として習得する訓練をしました。

 

映像記憶とも言われる記憶で、幼少期に訓練をしました。

見たものを映像や写真のように、そのまま記憶するというものです。

資格試験など、暗記が必要な人には夢のような能力ですが、大人においてはかなりの訓練が必要になります。

なぜなら、仮に幼少期に写真記憶や直観像記憶を使っていたならば、歳を取るにつれて、言語を憶えていくことで失われていく可能性があるからではないかと考えられます。

 

つまり、大人になると、言葉によってそれぞれのモノを分けてみることで認識・理解しているということです。

 

例を挙げると、

部屋を見渡してみてください。

本棚、机、時計、ベット、テレビ、クローゼット・・・などが視界に入ってくると思います。

しかしながら、仮にそれらの言葉を知らなくて、『部屋』という概念のみを知っていたとしたら、それらの家具も同時に部屋と認識してしまうということになるのです。

言葉によって、それぞれのモノの境界を区切って、認識・理解するということですね。

 

区切りがなければ、1つの部屋として認識することになるので、直感的な認識になります。
それに対して、言葉で区切っていくと、どんどん細かく認識できるので分析的な認識になります。
言い換えれば、前者が右脳的で後者が左脳的とも言えると思います。

右脳は、幼少期にとても発達すると言われています。

左脳は、物事の名前や事柄を理解できるようになって、考えて処理する能力です。

このように考えれば、なぜ幼児期に映像記憶・写真記憶・直観像記憶が自然に行われているかが、説明できると思います。

 

逆に言えば、論理的な思考が求められる大人では難しいこともわかると思います。

だからと言って、大人はもう出来ないのか…という訳ではありません。

左脳を使って意識して、写真記憶を行えばいいのです。

  • まず、記憶しやすい身体の状態を作りましょう。

写真記憶法では、記憶に適した意識状態をつくることが最も重要です。

深くリラックスすると、人は「変性意識状態」に入ります。「

変性意識状態」とは、一言で言うと、人が何かに夢中になっているときと同じ意識状態のことです。

「変性意識状態」は、自分で簡単に作り出すことができます。

それには、まず深くリラックスすることです。先ほど紹介した逆複式呼吸をしながら、全身の無駄な力を抜いていきます。

この時、リラクゼーション音楽や、変性意識に導いてくれる特殊音源などを聴くと、さらにスムーズに、記憶しやすい意識状態に入ることができます。

ステップ1

d28fc754efeef1ef84d1c499381640cd_m

まず、上のような風景写真を準備しておいて、それを5秒くらい見て覚えます。(写真は、なじみのない、特徴もあまりない風景が練習に適しています。)

ステップ2
自分のまぶたをシャッター代わりにして、頭の中で「カシャ!」と言って、脳に光景を焼き付けるように写真を撮ります。(「カシャ!」と言う言葉が「トリガー」になります。)

ステップ3
実際の写真を見ずに、覚えた光景を絵に描きます。(思い出せない部分があっても、予測して描いてください。)

ステップ4
実際の写真と自分が描いた絵を比べます。(色、形、文字、人、物など、自分が何を注意して見ているか、覚えるのが得意な部分と不得意な部分を自覚して、次回から強化していきます。)

最初は時間がかかったり、うまくできなかったりするかもしれません。

でも、気にせずに毎日繰り返しトレーニングすることで、だんだんコツが掴めてきます。

写真での練習に慣れたら、普段の生活の中でも瞬間的に覚えるクセをつけます。

お店に入った時や、学校やオフィスに入った時、どこかに移動して光景が変わったら、すぐに「カシャ!」と心の中で写真を撮ります。

そして、目を閉じて、周りの様子や、人が何人いたかを数えます。

目を開ければすぐに答え合わせもできます。

練習を重ねて行けば、だんだんと教科書やテキストの図表や文章までも、瞬間的に画像化して記憶できるようになります。

そうなれば、さまざまな学習や試験対策で活用することができます。

写真記憶を引き出したい時には、覚えた時の意識状態に戻るだけです。

それには、トリガーである「カシャ!」という言葉を心の中で言えば、いつでも画像を思い出すことができます。

私はこのような方法で、楽譜を写真記憶して、演奏する時に頭の中の楽譜を見ながら弾くようにしました。

そうすると、楽譜があるので暗譜で忘れてしまうかもしれない。

という不安材料が一つ減るのです。

これらのテクニックをしっかり身につければ、試験対策、また、ビジネスや日常生活での記憶を必要とするシーンで、大きな武器になることは間違いありません。

重要なのは、最初はうまくできなくても、諦めずに何度も練習することです。

だんだんにコツが掴めて、うまく記憶術を使えるようになれば、一生使えるスキルとして重宝することになるでしょう。

そして、記憶法には「予測記憶法」という、脳を騙すことで、効率よく覚えられる記憶術もありますので次回以降にでもお話出来たらと思っています。

 

 

********************************************

プロスキャリアでは工場内での製造のお仕事からピッキング・軽作業など多数ご用意しております。高収入のお仕事が多く、正社員登用実績も多数あります。神奈川・東京で仕事をお探しの方はぜひお問い合わせください! お仕事検索「ジョブ&キャリア」

コーポレートサイト https://proscareer.co.jp/

********************************************

関連記事