BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 冨田 展正
  4. 「手段の目的化」は悪いことじゃない

「手段の目的化」は悪いことじゃない

 

こんにちは。人材開発の冨田です。


前回、「手段の目的化」をしていませんか?というお話をさせてもらいましたが、今日は、アンサーソングじゃないですが、「手段の目的化は悪いことじゃない」というお話をします。真逆の論理ですね。


この論理を帰結させるためには、まずは「目的論」について掘り下げていく必要があります。


想像してみてください。


もしあなたが、スタートアップ企業のCEOだったとしたら。


まず、自分たちは何を達成させたいのか、社会をどう変えて行きたいのか。この、何を目指しているのかという「目的」をクリアに設定することがとても大事です。


リーダーとして、チームメンバーを同じベクトルに向かって自走させるために、この「目的」は大事です。つまり、ブレない「芯」をつくることです。


その、自分たちの「目的」を達成させるために、いつまでにこうしなくちゃいけない、ああしなくちゃいけないという「目標」を立てます。そして、そのための「手段」をあれこれ皆で考えていきます。


しかしながら、企業を成長させていく過程においては、さまざまな苦難があることでしょう。当初立てた売上目標に達しなかったり、新サービスがコケたり、資金ショートでピンチに陥ることも。


苦しい。苦し過ぎる。


もういっそのことやめてしまいたい。


あれ?そもそも何のためにやっているんだっけ。


当初立てた「目的」を達成しないと、それは失敗なんでしょうか。


どんなに頑張ってきたとしても、最終的に会社を潰してしまったら失敗なんでしょうか。これまでの頑張りがチャラになるのでしょうか。


決してそうではなくて、今までがむしゃらにやって来たその「過程」こそが、価値のあるものだと思います。


事業を成功させる「目的」が、本来の目的なんでしょうか。


そうではなく、その過程を「楽しむ」ことが本来の「目的」ではないでしょうか。


なぜなら、「人は何のために生きるのか」と突き詰めて考えると、その答えは、人は「幸せになる」ために生きているからです。


そうじゃない、と否定できる人は多分いないんじゃないかなと思います。


「人は幸せになるために生きている」


あるいは、


「人は人生を楽しむために生きている」


とも言えます。


であれば、「手段を楽しむ」という目的に帰結するのではないでしょうか。


はい、結論。


つまり、「手段の目的化は悪いことじゃない」


ということです。


ちょっと概念的な話になってしまいましたが、ものすごく簡単に言うと、「人生、もっと楽しいことしましょうよ」ということです。


人は誰でも「死」というゴールに向かっています。


生きている時間は有限だから、せっかくなら「楽しいと感じる時間」を多く過ごした方が良くないですか?


というご提案でした。

 

 

********************************************

プロスキャリアでは工場内での製造のお仕事からピッキング・軽作業など多数ご用意しております。 高収入のお仕事が多く、正社員登用実績も多数あります。神奈川・東京で仕事をお探しの方はぜひお問い合わせください!  お仕事検索「ジョブ&キャリア」

コーポレートサイト https://proscareer.co.jp/

********************************************

関連記事