BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 冨田 展正
  4. 7つの習慣について

7つの習慣について

 

こんにちは。人材開発の冨田です。

さて、今日はお勉強タイムです。


会社の研修でも行っております「7つの習慣」についてです。

 

7つの習慣は、スティーブン・R.コヴィー著で、1990年代に発行されてから世界で3000万部も売れた大ベストセラー本です。今も色あせることなく読まれ続けています。

この本の内容は、一度読んだだけで理解出来るものではありません。
年齢の節目節目に定点観測する意味で読み返すことをお勧めします。
社会で経験を積めば積むほど、書いてある話が立体的になり理解が深まると思います。

それでは早速ですが、ダイジェスト的に各章の解説をしていきます。

 

インサイドアウト

「原則」を中心におく人格主義の考え方で、インサイドアウト(自分自身の内面)を変えることから始める。

逆のアウトサイドインとは、自分のうまくいかない状況を周りの人や環境のせいにすること。

まずはそのパラダイム(見方・レンズ)を転換する必要がある。

 

第1の習慣

「主体性を発揮する」

何かを言われて瞬間的にカッとなる等、「反応的」であってはならない。

人に頼るだけの「依存体質」になってはいけない。

関心の輪(自分ではどうにもならない事柄)と影響の輪(自分でコントロール出来る事)を見極め、影響の輪にフォーカスする事で輪を大きくしていく。

 

第2の習慣

「目的を持って始める」

個人的なミッションステートメント(自分の憲法みたいなもの)を考える。

自分の中心には、お金でも家族でも仕事でも友人でもなく、「原則」を置くこと。

 

第3の習慣

「重要事項を優先する」

時間管理のマトリックス

第一領域=緊急かつ重要なこと
第二領域=緊急では無いが重要なこと
第三領域=緊急だが重要でないこと
第四領域=緊急で無く重要でもないこと

それぞれの領域でどれくらい時間を使っているのか見直し、一番大事な時間である「第ニ領域」の時間を確保する。

計画を立てるのは1週間単位のスケジュールが良い。
そして携帯性のあるツールを使う。

 

相互依存のパラダイム

他者に対し、信頼の残高を増やすこと。

条件付きの愛ではなく無条件の愛を注ぐ。

小さなことを大事にする。(気にし過ぎも良くないが、大胆さと繊細さの両軸を持つことが重要)

 

第4の習慣

「WIN-WINを考える」

どちらかが勝ち、どちらかが負けるのではなく、お互いが勝つ取引でないと長続きしない。

どちらかのバランスが悪いと、ノーディール(取引しない)という選択も重要。

 

第5の習慣

「理解してから理解される」

ただの傾聴ではなく「感情移入の傾聴」をする。

相手の感情の部分を掘り下げて質問し、聞き役に徹することで、相手が自ら思考し話し始める。

そして、その内容を整理していくうちに自然と解決に向かっていくもの。

 

第6の習慣

「相乗効果を発揮する」

自分と違った意見を真摯に受け止めて、「第3の案」を打ち出す為の貴重な機会と捉える。

人生は二分法とは限らない。ほとんどの場合に「第3の案」は存在する。

「老婆と若い女性」の見え方の違いのように、違う意見を言う人、相違点を尊ぶ。

そしてそのどちらも正しいということを理解する。

 

第7の習慣

「刃を研ぐ」

「肉体」「精神」「知性」「社会・情緒」の4つの能力の刃を研ぎ、それぞれを最新再生させる。

「肉体」=身体を鍛える。
「精神」=瞑想し心を整える。
「知性」=本を読み精神を高め養う。
「社会・情緒」=周りの人とのコミニュケーションを大事にする。

それぞれ上向きの循環を作り出し「決意・実行・学び」の成長の螺旋を描く。

 

再びインサイドアウト

「刺激と反応の間にスペースをつくる」

自分を取り巻く様々な刺激に対して、自分の反応を「自分で選択する自由」があるということ。

つまり、刺激に対して瞬間的に反応的になるのではなく、いったん受け止め、時間(スペース)を置いて反応すること。

今どきの「アンガーマネジメント」で言うと、瞬間的に怒りが出てきたら、「7秒間」間を空けることである。

そうすれば反応的な怒りは一旦沈み、冷静な対応が出来る。

対人関係を良好にする対話を心掛ける。

 

 

 

以上、ダイジェストにすると抽象的な表現が多く分かりづらいかもしれませんが。

復習の意味も込めて「7つの習慣」を再読してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

********************************************

プロスキャリアでは工場内での製造のお仕事からピッキング・軽作業など多数ご用意しております。高収入のお仕事が多く、正社員登用実績も多数あります。神奈川・東京で仕事をお探しの方はぜひお問い合わせください! お仕事検索「ジョブ&キャリア」

コーポレートサイト https://proscareer.co.jp/

********************************************

関連記事